各地の勉強会から  
書き込み方法

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

【東京】認知神経リハビリテーション東京勉強会 
2024/08/14

9月 対面勉強会のご案内

9月も対面勉強会を開催します。今回はとても興味深い症例を報告していただき皆さんでディスカッションしたいと思います。


10月ベーシックコース予定


日程:9月1日(日)
時間:10:00-12:00
場所:国立がん研究センター 中央病院
参加費:¥300
テーマ:症例報告とディスカッション
    「何も困ってないと話す生活期左片麻痺症例がサンダルを履きたくて装具を外したくなるまで」 
講師:
加藤大策(東京女子医科大学付属足立医療センター)
重田三四郎(東京女子医科大学付属足立医療センター)
   

申し込み:https://forms.gle/1twVX2Fqgpgj4QjHA

問い合わせ:pt.morisan@gmail.com

神奈川認知神経リハビリテーション研究会 実技勉強会
2024/08/13

2024年9月開催実技勉強会のご案内

テーマ:「立位バランスの改善を目指す訓練ー立ち上がりを起点としてー」

日時:2024年9月8日(日)11:00-13:00

場所:脳梗塞リハビリセンター横浜(JR横浜駅西口徒歩5分)

講師:唐沢彰太氏(理学療法士、脳梗塞リハビリセンター)、神奈川認知神経リハスタッフ

参加費:無料

お申し込み:
https://peatix.com/event/4085497/

新潟認知神経リハビリテーション勉強会
2024/08/12

[認知神経リハビリテーションの実践:立脚期に対するスポンジ課題]

日付:9/11(水) 19:00-20:00

講師:新潟認知神経リハビリテーションスタッフ

定員:20名(先着順です)

場所:オンラインZoom

参加費:無料

お申し込み:https://peatix.com/event/4091823/

新潟認知神経リハビリテーション勉強会
2024/08/02

【実技勉強会】

テーマ:傾斜板を用いた歩行立脚期に対する介入方法

講師:新潟認知神経リハビリテーションスタッフ

日時:8/22(木) 18:30〜20:00(質疑応答を含む)

参加費:無料

定員:6名(先着順)

開催場所:Plusimの店舗新潟(新潟市中央区東中通1-86-19 新潟ハイムビル1F)、駐車場有

お申し込み:https://peatix.com/event/4079451/

福岡県認知神経リハビリテーション研究会 (対面勉強会)
2024/07/29

2024年8月開催勉強会(対面)のご案内

テーマ:「ベーシックコースの理解をさらに深めるために」

日時:2024年8月10日(土)17:00-20:00

講師:高橋昭彦氏(認知神経リハビリテーション学会監事
理学療法士、NPO法人子どもの発達・学習を支援するリハビリテーション研究所)

会場:ばんびーにこくらきた(https://kodomonoriha.com/kita/jigyou1.html

参加費:無料(参加者の条件はありません)先着20台程度の駐車場はあります。

お申し込み方法:タイトルに(8/10勉強会参加希望)と書いて、内容に@所属A職種B経験年数を記入し、下記宛メールにてお申し込みください

宛先:y-tanaka(アットマークを入れてください)kodomonoriha.com

神奈川認知神経リハビリテーション研究会 オンライン勉強会
2024/07/26

2024年8月開催オンライン勉強会のご案内

テーマ:「認知神経リハビリテーションを学ぶ前に学ぶ基礎」

日時:2024年8月22日(木)20:00-21:00

講師
唐沢彰太氏(理学療法士、脳梗塞リハビリセンター)

参加費:無料

お申し込み:
https://kanagawaninchi0822.peatix.com/

神奈川認知神経リハビリテーション勉強会
2024/07/24

諸先生方



平素より大変お世話になっております。

神奈川県認知神経リハビリテーション研究会です。



7月24日(水)の勉強会ですが、諸事情により開催を延期させて頂きます。

次回は8月24日(土)に整形外科疾患に対する認知神経リハビリテーションについての講義を予定しています。

詳細、お申し込みはhttps://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf2q-k10SnoLQh0zD-HEi2kBBad5OdCDzbiJtyxx9pJv6MjlQ/viewformからよろしくお願いいたします。



ご参加お待ちしております。

神奈川認知神経リハビリテーション研究会

神奈川認知神経リハビリテーションInstagram
https://www.instagram.com/kanagawancr?igsh=MTFjanh6bjVzNzA3dA==

第32回認知神経リハビリテーション言語研究会オンラインセミナーのご案内
2024/07/23

8月は特別講師として作業療法士の宮城大介先生をお迎えし、「認知神経リハビリテーションにおける言語を考える」、「行為と言語の結びつきについて−臨床展開の中で−」などについてご講義頂きます。

以下、宮城先生よりメッセージを頂きました。

「今回は拙いながら臨床で悪戦苦闘していく中で経験した、ことばの重要性とあつかうことの難しさをお話させて頂ければと思っています。そして、患者さんとかかわる中での多職種での協業のあり方など症例提示などを含めてお伝えできればと考えています。作業療法士として、コミュニケーションを、ことばを、どうみているのかを紹介させていただき、参加する方々と意見交換していけるよう、準備に精進いたします。是非とも多くの方々のご参加をお待ちしています。」

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――

■#32 『オンライン・セミナー』

■日時:2024年8月14日(水)19:30−20:30(超過する場合があります)

■テーマ:「臨床の中でことばをみることの大切さと難しさ−私の臨床遍歴と今想うこと−」

■講師:宮城大介氏(青磁野リハビリテーション病院)

■定員:80名
当日参加可能な方のみお申込み頂きますようお願い致します。

■締め切り:定員となり次第、募集を終了させて頂きます。

■形式:Zoomを用いたオンラインセミナー
本講義は臨床報告を含む内容のため、終了後の動画配信はございません。

■参加費:無料



お申込みは下記フォームからお願いいたします。

https://forms.gle/WN6LjvVoPranxbXH9
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――

ご不明点などありましたら下記のご連絡先までお気軽にお問い合わせください。
認知神経リハビリテーション言語研究会
info@stncr.jp

神奈川認知神経リハビリテーション勉強会
2024/07/21

【8月対面形式勉強会の開催ご案内】

テーマ:
「認知神経リハビリテーションによるメカニカルストレスへのアプローチ」


日時:令和6年8月24日(土) 14時00分〜17時00分 
※13時30分受付開始
場所:登戸内科・脳神経クリニック 2階リハビリテーション室
(川崎市登戸新町434 最寄り駅:JR南武線・小田急線 登戸駅)
参加費:1,000円
講師: 青木 幸平先生(中青木整形外科)


★提示して下さる症例を通して整形外科疾患の病態解釈の紐解き方を学ぶことができる
★認知的評価や訓練で何をすればいいのかわからない
★明日から実践できる臨床知識と実技練習を行います


お申込みはhttps://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf2q-k10SnoLQh0zD-HEi2kBBad5OdCDzbiJtyxx9pJv6MjlQ/viewform
こちらから必要事項を記入してください。
締切 8月23日(金)

皆様奮ってご参加ください。
ご参加お待ちしております。

神奈川認知神経リハビリテーション研究会

神奈川認知神経リハビリテーション研究会Instagram

https://www.instagram.com/kanagawancr?igsh=b2s0MWxvcXFzY2h5

新潟認知神経リハビリテーション勉強会
2024/07/19

【オンライン勉強会】

テーマ:認知神経リハビリテーションの実践 歩行立脚中期に対する介入方法

講師:岡本 浩一(理学療法士、認知神経リハビリテーション学会代議員)

日時:8/7(水) 19:00〜20:00(質疑応答を含む)

参加費:無料

定員:20名(先着順)

開催方法:Zoomによるオンライン勉強会

お申し込み:https://peatix.com/event/4063180/

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

- Topics Board -