Home > 各種講習会 > マスターコース > 過去のマスターコース > H27年度
終了しました
運動イメージ,表象と行為間比較:その神経生理学,神経心理学,生理学的な側面
日程 | 2016年(平成28年)3月17日(木)〜19日(土) |
会場 | イタリア・サントルソ認知神経リハビリテーションセンター |
募集開始 | 2015年(平成27年)12月初旬開始予定 |
受講資格 | アドバンスコース修了者 |
定員 | 定員65名 (※定員に達し次第、募集を終了します) |
準備委員長 | 認知神経リハビリテーション学会事務局(高知医療学院内)園田義顕 |
!マスターコースの最終プログラムが決定されました(2月12日)
今年度のマスターコースでは、フランス認知神経科学センター(Le Centre de Neuroscience Cognitive)のディレクターでM. Jeannerodの後継者であるAngela Sirigu氏とピサ大学哲学科教授(Filosofia dell'Universita di Pisa)のAlfonso Maurizio Iacono氏の特別講義が行われます。また失語症患者に対する行為間比較の講義が追加されました。
!マスターコース正式申込みを開始しました(12月14日)
参加希望の先生方は、必ず以下のフォームを使って正式に申し込みを行ってください。認知神経リハビリテーション学会事務局(高知医療学院内)
マスターコース準備委員長:園田義顕
不明な点についての問い合わせは、タイトルを「マスターコース2015について」とし、ncr.master2015@ctejapan.comまでご連絡ください。また本メールより返信メールが受信可能なよう設定をしておいて下さい。
また問い合わせ後1週間経過しても返信がない場合は、高知医療学院・園田までFAXをお送り下さい(088-841-1783)。
1日目 2016年3月17日(木) | |
09.00-11.00 | 運動イメージと表象:認知運動療法から行為間比較へ |
11.00-11.15 | 休憩 |
11.15-12.00 | 認知神経リハビリテーションではどのように運動イメージと表象を使用するか? |
12.00-13.00 | 失語症患者のリハビリテーションと行為間比較 |
13.00-14.15 | 昼食 |
14.15-16.00 | 中間世界の物語:表象の哲学的側面 |
16.00-16.15 | 休憩 |
16.45-18.00 | グループ別の演習:表象を構築するための行為間比較 |
2日目 2016年3月18日(金) | |
09.00-12.00 | 運動イメージと表象の神経生理学と神経心理学および神経現象学的な側面(共感、模倣、他者行動の解釈) |
12.00-12.15 | 休憩 |
12.15-13.00 | 行為間比較を行うことで、どのような行為表象の変質が現れてくるか どのような新しいリハビリテーションデータを得られるか(第一部) |
13.00-14.30 | 昼食 |
14.30-15.30 | 行為間比較を行うことで、どのような行為表象の変質が現れてくるか どのような新しいリハビリテーションデータを得られるか(第二部) |
15.30-17.00 | 実習:行為間比較を使い、患者の行為表象の変質を観察 |
17.00-17.15 | 休憩 |
17.15-18.00 | グループディスカッション:課題「観察された患者に対する行為間比較の検討」 |
17.15-18.00 | 文化の夕べ:新刊書「認知神経学的リハビリテーションからみた痛み」の紹介 |
3日目 2016年3月19日(土) | |
09.00-10.30 | 疼痛を有する患者における身体と行為空間の構築に見られる変質 |
10.30-10.45 | 休憩 |
10.45-12.15 | 観察した患者に提示する行為間比較を使った訓練の提案発表 |
12.15-12.45 | これからの取り組みについて |