認知神経リハビリテーション学会

the science council

Home > 学術集会 > 過去の学術集会 > 第13回

Index menu

HOME

認知神経リハビリテーション

学会について

入会のご案内

会員へのお知らせ

会員専用図書室

学術集会

各種講習会

機関誌

会長からのメッセージ

参考図書・文献リスト

各地の勉強会から

問い合わせ

リンク

学術集会

第13回 日本認知神経リハビリテーション学会学術集会

終了しました

!抄録集訂正のお願い(お詫び)(9月11日)

訂正内容【PDF】

!事前登録申し込み開始します(8月27日)

下記申込フォームからお申込みください。登録締切:10月5日(金)24時

!プログラム決定のお知らせ(8月10日)

皆様大変長らくお待たせしました.第13回学術集会のプログラムが決定しましたのでお知らせします.

!特別講演の講師決定のお知らせ(6月8日)

特別講演の講師が決定しました.
講師:大東祥孝先生(京都大学名誉教授,周行会湖南病院顧問)

!一般演題募集のお知らせ(4月23日)【終了しました】

一般演題募集期間は,5月1日(火)〜6月30日(土)必着です.
発表形式はポスターのみとなります.
演題募集要項【PDF】をご覧の上,ご応募ください.
なお,抄録作成用のテンプレート【Word】サンプル【PDF】を作成しましたのでご利用ください.沢山のご応募を心よりお待ちしております.

!学会メインテーマ決定のお知らせ(4月23日)

第13回日本認知神経リハビリテーション学会学術集会のメインテーマが「身体と精神の回復」に決定しましたのでお知らせします.

第13回日本認知神経リハビリテーション学会学術大会 学会長
小川 昌


日程 2012年10月13日(土)〜14日(日)
会場 アステールプラザ 〒730-0812 広島県広島市中区加古町4-17
テーマ 「身体と精神の回復」
特別講演 大東祥孝先生(京都大学名誉教授,周行会湖南病院顧問)
学会長 小川 昌(YMCA米子医療福祉専門学校)
準備委員長 高梨悠一(YMCA米子医療福祉専門学校)
参加費 事前登録:会員9,000円、非会員11,000円
当日:会員11,000円、非会員12,000円、学生2,000円
特別一日券(当日のみ):会員6,000円、非会員7,000円
申し込み方法 事前登録要項【PDF】 登録締切:10月5日(金)24時
会員専用申込フォーム】 【非会員専用申込フォーム
参加申し込み受付は終了しました
主催 日本認知神経リハビリテーション学会

プログラム【PDF

第1日 2012年10月13日(土) 受付9:00〜
10:00〜10:05 プロローグ:認知の樹
10:05〜10:40 ■学会長講演
 「臨床の希望〜身体と精神と認知神経リハビリテーション〜」
 小川 昌(YMCA米子医療福祉専門学校)
10:50〜12:20 ■特別講演
 「臨床における認知と意識」
 大東祥孝(京都大学名誉教授、周行会湖南病院顧問)
12:30〜13:00 ■総会(学会員のみ)
13:30〜15:30 ■一般演題、各地の勉強会の紹介
15:50〜17:10 ■講演「機能回復の探求」
第1会場:(中枢神経疾患)
「高次脳機能障害の回復に挑む〜失行症と半側空間無視の新たな病態仮説と認知神経リハビリテーションの実践〜」
高橋昭彦(高知医療学院)
第2会場:(整形外科疾患)
「難治性疼痛に対する新しい治療展開〜みれない・さわれないときどうするか〜」
奥埜博之(摂南総合病院 認知神経リハビリテーションセンター)
第3会場:(小児発達)
「身体表象の発達と行為の創発〜行為が生まれる瞬間〜」
浅野大喜(日本バプテスト病院)
17:20〜18:20 ■映画
 「認知をめぐる長い旅路」(前編)
 Carlo Perfetti、Aldo Pieroni   解説:宮本省三(高知医療学院)
19:00〜 ■レセプション(広島市文化交流会館 1階 フォーシーズン)
第2日 2012年10月14日(日) 受付9:00〜
9:20〜10:20 ■映画
 「認知をめぐる長い旅路」(後編)
 Carlo Perfetti、Aldo Pieroni   解説:宮本省三(高知医療学院)
10:30〜14:10  ■講演「患者と語る」
10:30〜11:20 第1会場:「脳梗塞後遺症患者の肩の広がりを求めて」
井内 勲(岡崎共立病院)
第2会場:「大腿骨転子部骨折後患者の身体意識に関わる一考察」
大島埴生(岡山リハビリテーション病院)
第3会場:「パーキンソン病における姿勢制御異常と患者の認識の関係から」
三上恭平(登戸内科脳神経クリニック)
11:30〜12:20 第1会場:「自己身体の回復とその認識に解離のあった症例〜橋・小脳梗塞〜」
宮城大介(青磁野リハビリテーション病院)
第2会場:「Positivi Elementoとしての痛みと痺れ」
玉木義規(医療法人社団仁生会 甲南病院)
第3会場:「"創り出す言語"と"作られた言語"から何を受け取るべきか」
吉田里美(松江記念病院)
13:20〜14:10 第1会場:「重度感覚障害を呈した左片麻痺患者の世界〜『自分らしい足』を取り戻すために〜」
生野達也(摂南総合病院 認知神経リハビリテーションセンター)
第2会場:「身体表象の内部観察〜幻肢痛患者に対して〜」
大住倫弘(摂南総合病院 認知神経リハビリテーションセンター)
第3会場:「病態失認を呈した3人の患者の物語〜身体と精神の回復に向けた新たな仮説〜」
平谷尚大(高知医療学院)
14:20〜15:40 ■講演「訓練と現実」
 「創発の方法〜訓練と現実における行為のリンク〜」
 園田義顕(高知医療学院)
15:40〜 エピローグ:認知の樹

▲ ページ上部へ

pagetop