一般社団法人認知神経リハビリテーション学会

認知神経リハビリテーション学会ロゴマーク Index menu

HOME

認知神経リハビリテーション

学会について

入会のご案内

会員へのお知らせ

会員専用図書室

学術集会

各種講習会

機関誌

会長からのメッセージ

参考図書・文献リスト

各地の勉強会から

問い合わせ

リンク

累計:累計カウンター
昨日:昨日カウンター
本日:本日カウンター

新着情報入会のご案内JSNCRマイページ

会員専用図書室 各種講習会
無料Webセミナー「認知の時間」 学術集会
2025年11月5日 第25回学術集会「学会関連図書紹介」を掲載しました
2025年11月2日 「第27回認知の時間(学術集会プレ特別企画)」の案内を掲載しました
2025年10月29日 第25回学術集会「ポスターの会場受取サービスについて」を掲載しました
2025年10月16日 会長からのメッセージNo.135「行為の純粋経験」掲載しました
2025年10月9日 第25回学術集会「演題一覧」を掲載しました
2025年10月1日 第25回学術集会「演者の皆様へ」を掲載しました
2025年9月17日 「アドバンスコース(実技・北海道/対面)」の案内を掲載しました
2025年8月22日 会長からのメッセージNo.134「汝自身を知れ −ベイトソンの「ここにスイッチがある」という意味」掲載しました
2025年8月1日 第25回学術集会 事前参加登録の受付を開始しました
2025年7月29日 第25回学術集会 一般演題募集期間を8月18日(月)24時まで延長しました
2025年7月18日 第25回学術集会 事前参加登録を掲載しました
2025年7月7日 第25回学術集会 動画「学会長挨拶〜学会テーマについて」を掲載しました
2025年6月18日 第25回学術集会「プログラム」を掲載しました
2025年6月5日 第25回学術集会 動画「学術集会プレ企画第一弾(学会発表の魅力とは?)」を掲載しました
2025年6月1日 第25回学術集会 演題募集を開始しました
2025年5月31日 第25回学術集会 「演題登録サポート」を掲載しました
2025年5月12日 第25回学術集会「演題募集要項」を掲載しました
2025年2月11日 第25回学術集会「学会長挨拶」を掲載しました
2025年2月11日 第25回学術集会のホームページを公開しました

▼ 新着を展開する

書籍

2025年10月28日 H.R.マトゥラーナ、F.J.ヴァレラ(河本英夫・訳):「オートポイエーシス;生命システムとはなにか」(ちくま学芸文庫,2025)が出版されました
2025年10月28日 森岡周:「ピアジェ・思考の誕生;ニューロサイエンスと哲学から読み直すリハビリテーションの新しい地平」(協同医書出版社,2025)が出版されました
2025年7月31日 岡ア乾二郎:「而今而後 ジコンジゴ Time Unfolding Here(東京都現代美術館 公式図録)」(ナナロク社,2025)が出版されました
2025年7月3日 『ユリイカ』臨時増刊号(7月)「総特集:岡ア乾二郎」(青土社)の柳澤田実(岡ア乾二郎の「明るさ」とネオプラトニズム)、村山悟郎(左右・モデル化・再組織化した身体空間)、斎藤環(ストローク、あるいは自由間接話法的な主体)、宮本省三(奇跡を生きる)などで、恢復(回復)と認知神経リハビリテーション(認知運動療法)が論じられています。
2025年6月9日 川崎翼・編著:「運動学習の知識を生かす神経リハビリテーション実践」(協同医書出版社)が出版されました
2025年6月9日 美術手帖:特集「岡崎乾二郎」・鼎談:斎藤環×宮本省三×柳澤田実(美術出版社)が出版されました
2025年6月9日 吉田正俊・田口茂:「行為する意識 −エナクティヴィズム入門」(青土社)が出版されました

▼ 書籍を展開する

連絡先

認知神経リハビリテーション学会事務局 >> 問い合わせ先へ

「認知神経リハビリテーションジャーナル」最新号

『認知神経リハビリテーションジャーナル 第23号』

【特集:手・両手】

  • 二つであること−両手動作の回復に対する認知神経的アプローチのために−/カルラ・リゼッロ他
  • 両手動作の神経生理学的基盤/マルコ・リゴーニ
  • 両手の情報メカニズムとそれらがシステムに対して持つ意味/マリーナ・ゼルニッツ
「ZAINO」最新号

『ZAINO 第5号』

  • 第23回学術集会 特別講演T
  • 第23回学術集会(東京)
    <特別企画シンポジウム>
    『人間の運動学習をメタラーニングという視点から探求する』
  • 第23回学術集会 受賞者コメント
  • 第23回学術集会 印象記
pagetop